赤ちゃんには、生まれたときから個性がある

育休コンサル

助産師ネーサン⭐︎蘭⭐︎
数千人のお産に立ち会った元・分娩介助のプロ。
今は「育休こそ最高の時間」に導く
育休ママ専門の心のサポーター。
💌 LINE登録で無料PDFプレゼント中♪
こちらから登録できます
ネーサンのクリニックでは、毎日たくさんの可愛いベビーが誕生しています。

赤ちゃんって、本当に不思議。

もう生まれたときから個性があるんです。

いや、もしかしたらお腹の中にいるときからかもしれない。

もちろん、生まれたばかりのストレスや体調によって

ちょっとだけ本領発揮できない子もいるけれど、

それって私たち大人も同じですよね。

でも、新生児室をのぞいてみると…

それぞれの赤ちゃんが、見事に個性を発揮してるんです!


  • 👶 「ぼく(わたし)を見て〜! 抱っこして〜!」と大声でアピールする子
  • 👶 陰からそっと、小さな声で訴えてくる遠慮がちな子
  • 👶 普段はドーンと構えていて、でもスイッチが入ると誰よりも全力で泣く子

みんな、「ちゃんと自分」を持って生まれてきている。


でも、ママにとっては戸惑いの連続。

  • なんでこんなに泣くの?異常じゃない?
  • 私が責められてるみたい…
  • ぜんっぜん寝てくれない…
  • おっぱいを飲まない(飲みすぎる)
  • 抱っこしないと泣く…ずっと抱っこ…

自分とは違う性質に、ママたちは本当に翻弄されてしまいます。

「自分と赤ちゃんは違う」ってことを知ること。

あなたにとっての“当たり前”は、赤ちゃんにとっては“当たり前じゃない”。

これは子育てだけでなく、パートナーシップでも同じ。

人間関係もみんなそう。

「おかしい」んじゃないの。「あなたと違う」だけ。


これから先、子育ての中で何度も出会う場面です。

違う個性を育てていくということは、

自分の枠に当てはめることではなく、
違いを認めながら、上手に導いていく
ということ。

どんな赤ちゃんであっても、

ママやパパは最初はみんな心配になります。

でもその心配こそが、

「自分と違う存在を育てていく覚悟」

少しずつ育てているのかもしれません。

その違いに追い詰められるんじゃなくて、

うまく対応していける心の土台を作っていくことが大切。

ネーサンは、そう思うのです。


ネーサンのリアルな子育ての話

実は最近、ネーサンの息子たちが2人とも結婚しました。

子育てを卒業した今、ふと振り返ると…

本当に、この2人の個性に振り回されたなぁと思います。

「この子たち、おかしいんじゃないの?」

そんなふうに思ってしまったことも、正直たくさんありました。

とにかくエネルギーが強すぎて、こちらはヘトヘト。

精神的にも落ち込んでしまったことも、何度もありました。

でもね、今ならわかるんです。

あのとき、もし

「この子たちはこういう個性なんだ」って思って向き合えていたら、

もっと楽に子育てできたんじゃないかって。

そしてそれは、私だけじゃなくて、

息子たちにとっても良かったんじゃないかと感じています。

でも——

渦中にいるときって、

そういう視点を持つのが本当に難しい。

ただただ必死で、余裕がなくて、

「なんでこの子はこんなに大変なの?」って

思ってしまうのも、無理はないと思うんです。

だからこそ、今、子育ての真っ最中にいるママたちに伝えたい。

「おかしい」のではなく、「違う」だけ。

その視点を持つだけで、

子どもを見る目も、自分自身の心も、少し楽になるかもしれません。


あなたも、もっと楽に子育てしていいんです。

ネーサンと一緒に、自分らしい子育てを見つけてみませんか?

下記LINEから「無料特典」や最新情報をお届けしています😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました