助産師ネーサン⭐︎蘭⭐︎
数千人のお産に立ち会った元・分娩介助のプロ。
今は「育休こそ最高の時間」に導く
育休ママ専門の心のサポーター。
💌 LINE登録で無料PDFプレゼント中♪
こちらから登録できます
こんにちは、ネーサンです🌟
数千人のお産に立ち会った元・分娩介助のプロ。
今は「育休こそ最高の時間」に導く
育休ママ専門の心のサポーター。
💌 LINE登録で無料PDFプレゼント中♪
こちらから登録できます
《育休こそ、女性が自分と向き合える最高の時間!》
【育休コンサルタント】として、ママたちが心と未来を整えるサポートをしています。
杖(のんちゃん)と一緒の生活
術後1ヶ月半。
いまだに杖(愛称・のんちゃん)と一緒に生活しています。
週1回のリハビリ通院に加え、自宅でも毎日プログラムをこなしていますが…
今回の回復は、なかなか手強いです。
骨盤の硬さが原因? 新たな痛みとの向き合い
診察では、
「骨盤が硬くなっていることで膝や鼠蹊部に負担がかかり、痛みが出ている」との見立て。
今日からは、骨盤の「前傾・後傾」を意識したエクササイズが始まりました!
手術の術式が違うと、回復も変わる?
今回はこれまでと違う術式だったこともあり、
どうやら回復に時間がかかっている様子。
さらに…
- 歯肉炎になったり
- バルトリン腺が腫れてしまったり
体がいろんなサインを出してくる。
気持ちが落ちると、免疫力も落ちる
気分が落ち込んだことで、
- 食欲がなくなる
- 睡眠の質が落ちる
- リハビリも進まない
完全に負のスパイラルに。
「これじゃ、いけない」
そう思って、マインドをチェンジすることに決めました!
できることはたくさんある!
脚の調子が悪くても、できることはたくさんある!
むしろ、普段できないことを楽しむチャンス!
🍽 栄養のある、美味しいものを食べる!
→ ウナギアボカド丼❣️
✈️ 近場だけど旅行にも行ってきました!
「自分を喜ばせること」って、こんなにもできる。
状況を良くするのも悪くするのも、自分次第!
落ち込むか、立ち上がるか。
その選択肢は、自分の中にある。
でもね、一人で考えてると…
どんどん沼にはまってしまうこともある。
これは、産後のママたちにも共通してる。
誰かに頼ることで抜け出せる
落ち込みは誰にでもある。
でも、
- ちょっと話せる誰かがいる
- 見守ってくれている人がいる
それだけで、人って変われる。
もし今つらい人がいたら…
ネーサンもいるよ。
無理に頑張らなくていい。
でも、少しだけ「自分を整える」ことを意識できたら、世界は変わる。
読んでくれて、ありがとう♡
あなたも、自分を喜ばせる時間を忘れずに。
ネーサン⭐︎蘭⭐︎
育休コンサルタント/助産師
「育休こそ、自分と向き合える最高の時間」
ママの心と未来を整えるお手伝いをしています♡
コメント